スポンジフィルター改造|エアストーン設置で静音&エアレーション強化

スポンジフィルター改造|エアストーン設置で静音&エアレーション強化

スポンジフィルターの改造のテクニックの話です。エアレーションの効果を高め、さらに音を静かにする静音効果もあります。

エアで稼働するスポンジフィルターはろ過能力はめちゃ高いのですが、そのまま使うとボコボコと大きなエアの音がうるさいです。

しかしスポンジフィルターを改造をすることで、音がうるさいというデメリットを解決し、さらにエアレーションの効果を上げることができます!

urushi

スポンジフィルターの改造方法を詳しくご紹介します

この記事では「スポンジフィルター改造|エアストーン設置で静音&エアレーション強化!」について書いていきます。

目次

大型スポンジフィルターはシュリンプ飼育に良い

スポンジフィルターはレッドビーシュリンプには相性の良いスポンジフィルターで、オーバースペックのものをエアレーションを強めで使うのがコツです。

urushiはテトラのフィルターを長い間使っていましたが、このフィルターも徐々に導入しています。『信友』というメーカーのスポンジフィルターで、一番大きなモデルで種類はXY-2813です。

urushi

信友はLSSのフィルターを作っているので、実質同じものです。

LSSのフィルターで言うとLS-100Sになります。Amazonのサイトを見れば、日本の代理店の違いで何個か種類(違う名前)がありますが、このモデルは信友が作っているのがほとんどですね。

LSSフィルターと同等の信友
LSSフィルターと同等の信友

スポンジフィルターのデメリット!ゴボゴボうるさい

信友のフィルターはキメ細かくレッドビーシュリンプに向いているのですが、エアリフトの仕組みがイマイチで…。弱点と言っていいと思います。エアストーンが入っていないためエアが大きく『ゴボッ!ゴボッ!』とうるさいのです。

テトラのブリラントフィルターの調子が悪く、細かい泡が上手く出ないときがあるのですが、その時のようなゴボゴボ音です。いや、それ以上かな。

信友のスポンジフィルターによく似た、懐古堂というメーカーが出しているスポンジフィルターがあります。

懐古堂のフィルターは金魚に合っていてスポンジの目が粗く、金魚のような大きな魚の糞の処理に優れています。ちょっとエビにはフィルターの目が粗いんです。

懐古堂の優れている点は、スポンジフィルター内にエアストーンが設置してあり、細かい泡が出る仕組みとな行っています。そしてエアが細かいので静かなんです。

信友のスポンジフィルター(LSS)改造

大型スポンジフィルターのデメリットであるボコボコうるさい音の対策と、エアレーション強化のためのスポンジフィルターの改造方法を詳しく説明します。

実施する場合は、ケガに十分注意して自己責任でお願いします。1つ10分程度で完成しますよ。urushiが使うのは信友の大型スポンジフィルターXY-2813です。つまりLSSのフィルターで言うとLS-100Sになります。

urushi

urushi流のスポンジフィルター改造方法をご紹介します。

スポンジフィルター改造で準備する物

スポンジフィルターの改造で使うものは以下の通りです。

改造のために準備するもの

  •  小型ニッパー(カッターナイフでも可)
  • エアストーン
  • エアチューブ
  • 棒やすり(必要に応じて)

今回は青色で加工が見やすいということもあり、手持ちのテトラのエアストーンを使いましたが、普段は細かい泡を作りたいのでいぶきのエアストーンの直径10㎜のものを利用することが多いです。

urushi

細かい泡が欲しいのでいぶきのストーンをよく使っています。

スポンジフィルター改造に必要なもの
スポンジフィルター改造に必要なもの

usushiがよく使うエアストーン

使ったのはコレ。1本あると色んなDIYに利用できて便利です。

信友のスポンジフィルター(LSS)改造手順

スポンジフィルターにエアストーンを設置する改造方法を詳しくみていきましょう!

スポンジフィルターのパーツをバラす

パーツをばらす箱を開けるとこのような形でスポンジフィルターが入っています。

箱を開けるとこんな感じ
箱を開けるとこんな感じ

全てのパーツを1つずつに分解。力を込めて引っ張ると外れます。

urushi

ツメが硬い個体もあるので、外す時ケガに注意してください。

スポンジフィルターのパーツを分解する
スポンジフィルターのパーツを分解する

ストレーナの内部をカットする

ストレーナの部分はこのような作りになっています。

ストレーナは2つ繋げて使う仕様ですが、そのうちの1つだけ中身をニッパーでカットして取り出します。

スポンジフィルターのストレーナ
スポンジフィルターのストレーナ

中の部分をくり抜いたら右側のようになります。左側は工作しないでそのまま使うので切らないでください。

ストレーナの中をカットして取り出す
ストレーナの中をカットして取り出す
urushi

注意)取り出した中身の棒の部分はあとで使うので捨てないでください。

ニッパーでなくカッターを使ってカットすると、断面がギザギザになるので棒やすりなどを使って滑らかに処理しておきます。

カッターナイフを使った場合はヤスリで処理する
カッターナイフを使った場合はヤスリで処理する

スポンジフィルターの台座の加工

スポンジフィルターの台座の内部もニッパーでカットして取り出します。この時にスポンジフィルター上部のパーツと間違えないように注意してください。中身は廃棄でOKです。

スポンジ下部分の台座内部をカット。上部パーツと間違えないように注意。

台座の内部をカットして取り出す
台座の内部をカットして取り出す

ストレーナの棒の部分の加工

ストレーナ内部からカットして取り出した部分の余分なところをニッパーでカット。さらに、中身の棒をくり抜いていない方のストレーナに力を入れて差し込み、5ミリくらい先が出る程度の中さでカットします。

ストレーナの棒の余分な部分をカット
ストレーナの棒の余分な部分をカット

エアストーンの取り付け

先ほど5ミリくらい出るように取り付けた棒の部分に、エアチューブを利用してエアストーンを取り付けます。このエアチューブの長さでスポンジフィルター内のエアストーンの位置を多少調整できます。

エアストーンをストレーナに取り付け
エアストーンをストレーナに取り付け

くり抜いたストレーナ取り付け

中身をくり抜いた方のストレーナをエアストーン側に取り付けます。こんな感じで少しストレーナからストーンが出ているのがベストです。

2つのストレーナを取り付ける
2つのストレーナを取り付ける
urushi

青いエアストーンを使ったのでわかりやすいと思います。

台座をストレーナに取り付ける

くり抜いた台座をストレーナにセットします。

台座をストレーナを取り付ける
台座をストレーナを取り付ける

台座を取り付けたストレーナにスポンジをセット。下から見るとこんな感じに仕上がっています。

この時にエアストーンが台座よりも外に出てしまっていると、重しの脚の部分を取り付けたときに干渉してしまうので、もしもエアストーンが飛び出している場合はエアチューブの長さを短くするか、中の棒の部分をさらに短くする等の処理をします。

urushi

エアストーンが台座より飛び出している場合は加工を。

スポンジフィルターを下から見たところ
スポンジフィルターを下から見たところ

バラしたパーツを組み立てて完成

上部パーツをストレーナに取り付け、脚の重しをつければ完成。

上部のパーツを取り付ける
上部のパーツを取り付ける
urushi

1個あたり5分程度で改造できます。

改造完成!見た目はかわりません
改造完成!見た目はかわりません

騒音解消とエアレーション強化成功

スポンジフィルターの静音とエアレーション強化に成功。

水面を見ていただければわかると思いますが、エアを強めにしてもゴボゴボと言わず静かになりました。さらに出てくる気泡が小さくなりエアレーションの効果もUPです。

今回は見やすいようにテトラのエアストーンで製作しましたが、いぶきのストーンを使うとさらに静音になりエアも綺麗でおすすめです。

スポンジフィルターの静音とエアレーション強化に成功
スポンジフィルターの静音とエアレーション強化に成功

ちょっとでもわかりやすいかなと、作業の流れを動画にしています。(といっても、ただ撮っただけで説明等ありません…。)

スポンジフィルター改造|エアストーン設置で静音&エアレーション強化!まとめ

この記事では「スポンジフィルター改造|エアストーン設置で静音&エアレーション強化!」について書きました。

信友はLSSのフィルターを作っているので実質同じものです。信友のスポンジフィルターXY-2813は、LSSのフィルターで言うとLS-100Sに該当します。大差ないので好きなメーカーのものを使えばいいかなと。urushiはAmazonでちょっと安かった信友を今回改造しました。

このスポンジフィルター大きいのでろ過能力はとても良いのでお気に入り!でも、そのまま使うとボコボコとエアの音がけっこううるさいです。そこでスポンジフィルターを改造してエアストーンを組み込んでやることで音を静かにして、さらにエアレーションの効果を強化しました。

urushi

DIYでスポンジフィルターの改造にチャレンジしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

良い情報やご質問あればどうぞ!

コメントする

目次